静脈強化ウォーキング

静脈を強化するために『 第2の心臓ふくらはぎを鍛える 』

ウォーキング編
普通のウォーキングでもOKですが、静脈を強化するための

《 もも上げウォーキング 》

① 片方の膝が腰より高くなるくらい太ももを上げる。

② かかとを前にグッと蹴りだして歩く。

③ 反対側も同様に行う。

ポイント 
ももを高く上げて歩くのですが、
かかとを蹴りだすようにグッと前にだすことがポイントです。

ふくらはぎの筋肉がしっかり伸びることで、
血を戻す効果が大きくなります。

大腿筋を大きく動かすためダイエットにも効果的です。
女性は男性に比べて筋肉量が少ないため、
足に溜まった血液を心臓に戻す作業は圧倒的に不利です。

足を鍛えることで心臓に血が戻りやすく浮腫みの改善にもなります。

筋肉が弱くなり血液を心臓に戻せなくなると、
静脈の弁が壊れて血液が逆流してしまいます。

弁の下に血液が溜まっている状態です。
この弁が壊れてしまうと元には戻りません。
放っておくと弁はどんどん壊れます。
これが『 下肢静脈瘤 』です

静脈は大切ですね!