夜中に目が覚めてしまうのはなぜ?
夜中1時~3時に目が覚めてしまう方。
東洋医学でこの時間は『 肝 』の時間です。
眠りと深く関わっている臓器です。
肝の主な働きは、
☑ 血を蓄え体を休ませる
☑ 気の流れを整え感情を整える
☑ 目の健康をつかさどる
肝が乱れると睡眠が浅くなり、目が覚めやすくなります。
我慢が多かったり、頼まれると断れなかったり、本音が言えなかったり、
他人軸で頑張っていませんか?
肝がパンパンに詰まってしまい、夜中に回復できなくなってしまいます。
そのせいで、イライラ、疲れ、モヤモヤなど全てに繋がってしまいます。

『 夜は他人から離れる時間 』をつくりましょう!
家族の為に頑張ったり、SNSを見たり、LINEをしたり、
無意識に自分をすり減らしています。
寝る1時間前だけ、誰とも繋がらない時間を自分の為につくりましょう。
![オールジー [ooljee]|山形県鶴岡市の美容室](https://ooljee-salon.jp/wp-content/uploads/2020/12/2020_logo.png)
